SSブログ

◎度しがたい韓国政府・議会の反日狂想曲

◎度しがたい韓国政府・議会の反日狂想曲
 日韓は「無礼」がこだまする
 どこまで感情的な国家なのだろうか。歴史的には中国から度々蹂躙され、日本に併合され、感情的対応だけが対外交渉の武器として醸成されてしまったのだろうか。それにしてもここに来て何でまた反日なのか。韓国政府・議会による反日二重奏である。冷静であるべきマスコミまでが、反日機運の盛り上げに余念がない。かくなる上は日本を失う韓国と、韓国を失う日本とどちらが痛痒を感ずるか我慢比べをしてみてはどうか。反日急先鋒の国会議長文喜相はかつて大統領文在寅の特使として来日しており首相安倍晋三とも会談している。知日派なのだ。
   極東情勢は27日と28日にベトナムで開かれる米朝首脳会談を軸に、ダイナミックな展開も予想されるところである。そのような国際情勢などどこ吹く風と、文喜相は人相風体にふさわしい吠え方をした。インタビューで、「天皇陛下が元慰安婦に直接謝罪すれば慰安婦問題は解決できる」と発言、日本政府が反発したのに対して「謝罪する側が謝罪せず、私に謝罪しろとは何事か。盗っ人たけだけしい」と開き直ったのだ。「盗人たけだけしい」とは、究極の国家批判であり、昔なら政争勃発だ。そもそも今上天皇が、慰安婦問題に何らかの関わりをしたなどと言うことはあり得ない。
 日本は1965年の日韓基本条約において無償で3億ドル、有償で2億ドル、民間借款で3億ドルを支払っている。合計して8億ドルである。8億ドルという額は当時の韓国の国家予算の2.3倍であり、いかに高額であったかが分かる。戦後の韓国経済が立ち直ったのはいうまでもなく賠償金のおかげである。
 要するに謝りすぎるほど謝ってきたのだ。しかし、冷静かつ客観的に外交を報ずるべき韓国のマスコミも朝鮮日報が「経済報復をちらつかせ、連日韓国を脅かす日本」と報ずるなど被害妄想的な扇動記事を掲載し続ける。これに対して自民党内には対韓強硬論も台頭している。自民党外交部会では①韓国に対する防衛関連物品の輸出の規制②大量殺傷兵器への転用の可能性がある物品や材料の輸出に関し、韓国を「ブラックリスト」に含める③韓国の半導体産業に欠かせないフッ化水素などの輸出を引き続き制限するーなどが検討されているようだ。
 一方、外相河野太郎は同日、文喜相議長について「極めて無礼だ。単に国会議長であるだけでなく、韓日議員連盟の会長を務めた人物がこのような話をしたのは深刻だ」と指摘した。当然の発言である。これに対して超党派でつくる韓日議員連盟会長の姜昌一は「河野外相は逆に非常に無礼な発言をした」と指摘した。姜は、天皇の謝罪を求めた文の発言は「極めて常識的だ」と述べた。また、「韓日関係は良好であるべきだ」とし、「日本の政治家は長い目で見て自重してほしい」とも述べた。
 このように木霊がこだまを読んで、事態はエスカレートしている。問題は大統領文在寅だ。本来なら文喜相発言を諫める立場なのに、後ろを向いて含み笑いをしているがごとく、なにもしない。もはや反日とも言っておかしくない文政権が続く限り日韓関係の修復はおぼつかないと見るべきであろう。韓国が安易な反日路線を取る背景には経済的な要因も少なからず作用している。対日貿易の比重が低下しているのだ。対日輸出は2007年に7.1%で3位であったものが2017年には4.7%で5位にまで低下している。韓国の貿易で“日本パッシング”が生じているのだ。
 日本はこの際安易な関係回復などを模索する必要はない。北東アジアの片隅で、国際外交の何たるかに疎い韓国が国際常識の通ずる国に“成長”するまで“優しく”見守るのが一番だろう。それよりも米朝首脳会談が大きく進展すれば、日朝関係に好機が生ずるかもしれない。日本は対韓、対朝でバランスを取った外交を展開するチャンスとなりうる。北の金正恩の方が御しやすいかもしれない。
◎俳談
【地名は難しい】
 初心者に限って一句に地名を入れたがるが、最初のうちはやめた方がいい。地名には鑑賞者に独特の思いがあって、地名が入ると季語とバッティングして俳句を損なってしまうケースが多い。芭蕉も「去来抄」で名所(地名)が季語に迫る力をもつという考えを述べている。「地名が一句にはいるとき、季語不要の場合がある」とも述べているのだ。一例を挙げると
歩行(かち)ならば杖つき坂を落馬かな
がある。杖衝坂は古事記にもある有名な四日市の地名だ。句意は、歩行なら杖を突いてのぼる杖つき坂だが馬に乗ったため落馬してしまったというのだ。芭蕉が言うようにこの句は無季である。杖つき坂という有名な地名を前面に出した挨拶句のような感じを出している。いずれにしても大した句ではない。地名を知る読者は、地名に感慨を覚えてしまって俳句のの感慨が消えかねないのだ。
 しかしどうしても地名と季語を両方使いたくなるのが人情だ。これが見事に調和すれば問題ない。例えば鷹羽狩行は
端居より端居が見えて琉球村
と詠んでいるが、夏の季語端居をダブらせて使っている。のんびりした沖縄の田舎を表現して、違和感はない。
房総の卯波とどろき月上る 毎日俳壇一席
は房総でなければならない必然性があって成功した。房総という大きな景を読者にイメージしてもらう必要があるからだ。
春の空仰ぐ人あり銀座裏 毎日俳壇入選
 これも銀座の路地裏を詠んだが、住宅地の路地裏でなく、銀座であるからなり立つ句だ。しかし筆者も地名を入れて成功した例は少ない。芭蕉は奥の細道の旅の途中、平泉で
夏草や兵(つわもの)どもが夢の跡
を詠んでいるが、地名は入っていない。地名を入れなくてもこれだけの名句が出来るのだ。初心者は地名を入れない工夫をした方がいい。

米・北朝鮮首脳会談のゆくえ!

VOV・ベトナムの声放送
― TV、ラジオ、インタビュー(2019/2月18日)
米・北朝鮮首脳会談のゆくえ ・・・ 安保政策研究会理事長 浅野勝人

★今月末(2019/2月)トランプ大統領と金正恩委員長の首脳会談がベトナムで行われることになりました。どのように評価しますか。

はじめてベトナムと聞いた時、エッと思いました。世界中、みんなベトナムと知って、驚いたのではないでしょうか。ところが、落ち着いて考えてみると、ベトナムはもともと北朝鮮と強い信頼の絆で結ばれています。それに、ベトナム戦争のあと、アメリカとも着実に友好関係を築いてきました。ですから、双方にとって、どちらにも偏らない、安心できる最適な場所だと思います。
もうひとつベトナムがアセアン諸国の中で、シンガボールに次いで選ばれたのは、国力が充実して治安が安定している証拠です。
「ベトナムはアジア・トップクラスの国」というアピールになりました。

★2回目の米・北朝鮮首脳会談に何を期待しますか。

トランプ大統領は事前の交渉が水面下で進展しているので、素晴らしい合意が可能だと述べています。しかし、日本内外の大方の予測は、核の放棄に関して具体的な成果が得られるかどうかについて、楽観はしていません。
厳しい見方の背景は、「北朝鮮」は核とミサイルによって「金王朝体制」を死守しようとしている“核・ミサイル優先国家”だからです。
アメリカの体制保証だけでは、国家護持の手段を簡単に手放すとは考えられません。中国が担保しない限り非核化に合意することはないと思いますが、現状は、米中貿易戦争だけでなく、台湾をめぐる確執など、中国が簡単にアメリカに協力する政治的環境にありません。
こうした情勢から、日本政府は、2回目の首脳会談の成果について、前回同様、言葉だけで内容の乏しいものか、或いは、実質的な中身を伴ったものか、慎重に見極めたいと思っています。ロードマップを伴った非核化計画が示されれば最大限の評価をします。

★日本をはじめとする東アジアへの影響をどのように予測しますか。

日本はトランプ大統領がICBM・大陸間弾道弾の凍結・廃棄だけで合意するのを警戒しています。アメリカの安全保障には問題解決になりますが、日本、韓国、グアムの米軍基地向けの中距離弾道ミサイルが500~600発、国内のあちこちに隠し持っている北朝鮮の現状を、放置したままのどんな合意にも日本は納得しません。
日本の要求は、完全非核化、国際機関の自由で制限のない査察、不可逆的・後戻りしない措置、の3点セットです。
日本を主な攻撃目標とする北朝鮮の核・ミサイル軍事態勢に対して、
「敵基地攻撃能力」を認めるべきだという主張が与党・自民党内の一部にあります。日本政府は、東アジアの脅威となる敵基地攻撃能力を所持することには極めて慎重です。しかし北朝鮮がいつまでも日本に対して、核と化学細菌兵器を突き付けて、アメリカとの首脳会談でも、うわべだけの態度に終始していると、敵基地先制攻撃論が台頭しかねません。

★首脳会談後の朝鮮半島において、平和への展望が期待できますか。

お答えするのが大変難しい。首脳会談の結果、双方が朝鮮戦争の終結宣言に合意し、それに伴って北朝鮮が核兵器を放棄する。アメリカも在韓米軍を引き上げて、朝鮮半島の完全非核化を実現させるのが、夢のストーリイです。そんなに事がうまく運べば誰も苦労はしません。
焦点の戦争終結宣言は、在韓米軍のプレゼンスを弱め、極東におけるアメリカの核の傘を不必要にしかねません。その一方で、北朝鮮が核と中距離ミサイルを含む弾道ミサイル放棄を、仮に反故にするようなことがあれば、朝鮮半島における米・韓・日 対 北朝鮮の緊張は一挙に高まります。今とは比較にならないでしょう。ですから、これほど複雑で困難な交渉はありません。
だからこそ、北朝鮮は東アジアの平和と安全にとって、自分たちに重い責任があることを十分自覚して首脳会談に臨んで欲しいと思います。平和国家、専守防衛の日本は、自らが新たな脅威の基になることは避けるのが国の基本原則です。従って、北朝鮮はアメリカとの首脳会談で核・ミサイルの放棄について真摯に話し合うよう、日本は強く求めます。(元内閣官房副長官)

◎空虚なる「反日」の遠吠えー文喜相発言

◎空虚なる「反日」の遠吠えー文喜相発言
  日韓友好を大きく毀損、冷却期間が必要
 隣国の病気が再発した。空虚なる「反日遠吠え病」である。それもこともあろうに韓国国会議長・文喜相(ムン・ヒサン)が、天皇を「戦争犯罪主犯の息子」と形容して謝罪するように要求したのだ。この度しがたい発言に、国会で首相・安倍晋三が強い怒りを表明したのも当然である。この発言は、戦後初代大統領・李承晩が歴史を歪曲して、国民の「恨み」を日本に向けさせることにしたのと同様に、「病的反日」としかいいようがない。加えて戦後日韓両国が営々として築き上げてきた友好関係を土台から覆すものであり、その政治的・経済的・文化的損失は計り知れないものがある。
 米ブルームバーグのインタビューでの文喜相は、慰安婦問題に関連して日本側の謝罪について「一言あればいい。日本を代表する首相、あるいは私としては近く退位する天皇が望ましいと考えている。」と述べたものだ。それも「戦争犯罪の主犯の息子が1度おばあさんの手を握って、『本当に申し訳なかった』と一言言えばすっかり解消する」
と謝罪を要求したのだ。文喜相はこの天皇陛下を「戦争犯罪の主犯の息子」と発言をした問題について「重要な地位にある指導者の心からの謝罪を強調する流れで出た表現」と説明した。まさに練りに練った“確信犯”的な発言である。
 訪問先の米ワシントンで11日、韓国メディアに語ったもので、文は「戦犯主犯の息子」という表現を「戦時の日本国王(天皇陛下)の息子という意味だ」と述べた。その上で、「日本の責任ある指導者が元慰安婦に納得できる誠意ある謝罪を行うことが優先されねばならない」として、「日本側は数十回謝罪したと言うが、そんなことはない」と強調したという。
 一連の発言は、韓国国会議長という三権の長によるものであり、公人中の公人の発言である。この無礼極まりない発言は、歴史的な無知と偏見にあふれている。そもそも文が指摘するように昭和天皇は「戦争犯罪の主犯」なのか。日本の戦犯が裁かれたのは極東国際軍事裁判だが、言うまでもなく昭和天皇が被告席に座った事実などない。文の発言内容は、甚だしく「無知」によるものであり、知性が全く感じられない。要するに度しがたいのである。
 そもそも日韓両国は、2015年の日韓合意で慰安婦問題は、「最終的かつ不可逆的」な解決で合意している。安倍はその際、お詫びと反省の気持ちを表明している。加えて同年12月28日にソウルの外交部で行われた外相岸田文雄と韓国の外交部長官尹炳世による外相会談後の共同記者発表で「日韓間の慰安婦問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する」と明確に表明しているのだ。おまけに、日韓請求権協定は,日本から韓国に対して,無償3億ドル,有償2億ドルの資金協力を約束、既に支払った。協定第2条では、請求権に関する問題は「完全かつ最終的に解決」されており,いかなる主張もすることはできないと定めており,これが日韓関係の基礎である。
 こうした表現は文喜相のような発言が繰り返されることを防ぐ意味合いがあった。しかし、案の定文喜相は臆面もなく無視し、知性が感じられない発言を繰り返した。文は「合意文書が数十あったところで、どうするのか。被害者の最後の許しがあるまで謝罪しろと言うことだ」「天皇陛下が謝れということだ」と感情的かつ支離滅裂な妄言を繰り返している。安倍が12日の衆議院予算委員会で「本当に驚いた。甚だしく不適切、極めて遺憾」と述べ、外務省を通じて厳重に抗議し、謝罪と撤回を要求した。これに対しても文は「なぜこのように大きな問題なるのか。さらに官房長官が出てきたと思ったら、安倍首相まで出てきた。到底理解することができない」と反発を繰り返している。
  こうした中で日韓議員連盟の会長を務める自民党の額賀福志郎が、13日午前、ソウルで韓国首相の李洛淵(イナギョン)と会談、文喜相の発言に懸念を表明すると共に、悪化している日韓関係の改善に向けて意見交換した。しかし、具体的な改善策は見いだせなかった。逆に李洛淵は日本側の言動を批判「日本の政治家や外交官が嫌韓の流れに迎合しようとして、信頼から外れた言動を繰り返している」と反発している。双方は、両国の世論が沈静化するのを待つ必要があり、6月に大阪で開かれる主要20カ国・地域首脳会議(G20)までの関係改善は難しいとの認識で一致したという。今後、両国の政治家は大衆受けの発言を慎み、冷却期間をおく必要があるのだろう。韓国内の世論も中央日報が「日本閣僚の攻撃的な謝罪要求は天皇を神聖視する日本世論を意識したためとみられるが、韓国国内の世論は『謝罪すべき側が謝罪を要求した』と反発し、両国関係はさらに冷え込む見込みだ。」と論評した。
 ◎俳談
【別離を詠む】
 「星はまたたく夜ふかく」で始まる「夜のプラットホーム」ほど哀しい別れの歌はあるまい。作詞はあまり知られていない奥野椰子夫だが、作曲は服部良一。戦時中の出征兵士を送る歌であり、淡谷のり子が吹き込んだが、再会が期待されない切迫感に満ちあふれてており、検閲で即発禁となった。確かに「君いつ帰る」などと歌われては、当時の軍部として戦意にかかわり、かなわない。東京駅のプラットホームで恋人を見送るこの歌は、3番で感情が最高潮に盛り上がる。
窓に残した あの言葉
泣かないで 泣かないで
瞼にやきつく さみしい笑顔
さよなら さよなら 君いつ帰る
 出征兵士の「さみしい笑顔」が泣かせる。戦後昭和22年に二葉あき子が歌って大ヒットしたのは言うまでもない。以来これを上回る別離の歌謡曲は出ていない。時代が作った歌謡曲の筆頭である。これにはかなわないが俳句でも別離は重要なテーマとなる。
ふり向けば母の手をふる大夕焼 杉の子
 母が夕焼を背景にシルエットになっている。我が別れの名場面である。
 幼い頃兄と訳あって離別した友人が「最後に水遊びをしたことを覚えている」と言ったので詠んだ。
兄弟のあれが別れや水遊び 朝日俳壇入選
 夜のプラットホーム型に詠めば
春宵の泣くなと言へばなほ泣いて 産経俳壇一席
 子供の草野球は夕焼小焼けで終わる。
大夕焼三角ベースの散り散りに 杉の子

       

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。