SSブログ

◎俳談

◎俳談
【鍋を詠む】
みちのくの言葉短し鮟鱇鍋 毎日俳壇入選
 「中国人には鯨鍋と鮟鱇鍋を教えるな。皆食われて資源が枯渇する」というジョークがあるが、当たらずとも遠からじ。鮟鱇鍋は近ごろ皆知っているが、鯨鍋はまだ一部の通に限られている。鯨の脂身や尾の身(尾肉)などを野菜と一緒にことことと煮込んだ鍋をポン酢で食べる。まさに絶品の味である。その後、ご飯を入れておじやにする。海苔を振りかけて食べるのだ。この世のものにあらぬほどの味のかたまりがのどをすり抜けると、味覚神経がフル動員されて、過去に味わった鍋と比較する。しかし、すべてが負ける。酒は芋焼酎の水割りに限る。
 鍋は冬の季語だが、鍋のつく季語は種類も多く、バラエティに富んでいる。ふぐちりも鯨鍋のつぎにおいしい。築地の東京タワーを遠望する店がうまかった。
ふぐちりや東京タワーを遠望す 東京俳壇二席
何も食べているときだけを詠む必要は無い。食材そのものを詠むケースも多い。
吊り鮟鱇人すれすれに通りけり 毎日俳談入選
狭い道での鮟鱇の吊るし切りを詠んだ。
 やはり人生に絡めると深みが出る。
湯豆腐にふと借命の思ひかな 東京俳壇入選
湯豆腐のあまりのうまさに長生きしたくなったという意味だ。冬の鍋ほど俳句に適している食事はあるまい。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。