SSブログ

俳談

★俳談
◎冷やす

流し雛橋を過ぎれば隣町
 
 一度作った句は冷やす必要がある。冷やすとはどういうことか。  最初に作った俳句は通常思いこみが強い。これ以上のものはないという思いこみである。出来たばかりで熱々なのである。ところがその熱々が邪魔をする。 熱々俳句は言葉が生で熟成されていない。
自分の作例でみると、まず
石鹼玉すぐに想ひをあきらめて
と作ったが、投稿しても採られない。1年冷やして
ときめきてすぐあきらめて石鹼玉
を投稿したら、読売の一席だ。
 最初に出来た句は概して生硬だ。冷やしておくと、その間にアイデアが出てくる。これを推敲と呼ぶ。
推敲しながらいくつも同一テーマで作ってみる。1年も冷やさなくてもいい。しかし少なくとも一週間は冷やした方がいい。
 その課程で全く違う句に発展する場合もあるし、巡り巡って元の句に戻ってしまうこともある。戻ってもそれでよい。とりあえずは、作ってすぐに発表せずに熟成期間を置くことが大切なのだ。従って締め切りぎりぎりや、句会直前に作ってもまずうまくいかない。 

流し雛.jpg


nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。